自宅サーバーにNextcloudを導入した

自宅サーバーにNextcloudを導入した

こんにちは。 今回は久しぶりにサーバーの話題です。

自宅のサーバーにNextcloudを導入したので、それを紹介します。

Nextcloudとは

Nextcloud

Nextcloud

Nextcloudとは、自前のサーバーにDropboxやGoogeDriveのようなクラウドストレージを構築するためのオープンソースソフトウェアです。

Windows, IOS, Androidなどのクライアントアプリも用意されており、DropboxやGoogeDriveのような使い方ができます。

NASをクラウドストレージに

僕の家にはReadyNAS 104という、HDDを4つまで搭載できるNAS(Network Attached Storage)があります。

RAID6のダブルパリティに設定してあり、合計8TBの容量を持ちます。

このNASは基本的にLAN内からしかアクセスできないので、NextcloudによってこのNASをクラウドストレージとしました。

ReadyNAS 104

ReadyNAS 104

このようなNASがなくても、ラズパイに直接HDDを繋ぐことでストレージを確保できます。

サーバーはラズパイ3

現在、僕の自宅サーバーは、 Raspberry 3 Model B によって運用されています。このサーバーにNextcloudをインストールしました。

Raspberry 3 Model B

Raspberry 3 Model B

気を付けること

サーバーを外部に公開するときは、セキュリティ対策を万全にしましょう。

ファイアウォールの設定や、HTTPS対応をお忘れなく。

使用感

とりあえず、所望のクラウドストレージを構築することができました。

Nextcloudの設定はすべてブラウザでできるのでとても簡単です。

しかし、ラズパイでは読み込み時間がいちいち長く、少しストレスがあります。

もっと強いPCを使いたいものですが、そのときはVPSを契約すべきだと思い、当面はこのまま運用する予定です。

まとめ

今まではLAN内からしかアクセスできなかったNASが、Nextcloudの導入により、どこからでもアクセスできるようになりました。

既にサーバーをお持ちの方ならすぐに導入できると思います。ぜひ試してみてください!