マイクロマウスのターン一覧
概要
こんにちは、けりです。久々にマイクロマウスの話題です。
今回は、私のマウスで使用しているスラロームパターンを紹介します。
パターンの区切り
前提として、私が使用しているパターンの区切りは、「区画の中央」または「壁の中央」のどちらかです。
いろいろな区切り方を考えたところ、これがコスパにおいてベストだと思いました。
探索走行パターン
#0 探索90°
1区画内に収まり、直線から始まり90度曲がって直線で終わります。
最短走行パターン
最短走行のときに使う一般的なパターンを紹介します。
点線の部分は入射/出射の角度を示しています。
#1 最短45°
区画の中央から曲がり始め、45°で出射します。
#2 最短90°
区画の中央から曲がり始め、区画の中央で曲がり終えます。探索の90°カーブよりも曲率が小さいので高速で走行できます。
#3 最短135°
区画の中央から曲がり始めて、135°で出射します。
#4 最短180°
区画の中央から曲がり始めて、区画の中央で曲がり終えます。必要に応じて、直線を追加し、内側の柱にぶつからないようにしましょう。
#5 最短斜め90度
V90と呼ばれるカーブです。
内側の柱に機体が擦ってしまう場合は、カーブ前後に直線を入れます。
アドバンスド最短走行パターン
上記のパターンを合体して一つにしたパターンを紹介します。
こちらのターンは、上のターンの組み合わせでも作ることができますが、一発で曲がった方が最大角速度でターンする時間を長く取れるので、高速でターンが可能です。
#6 ロング斜め90°
最短45°と最短45°の合体です。こじまターンとも呼ばれるものです。
#7 ロング135°
最短90°と最短45°の合体です。
#8 ロング180°
最短90°と最短90°の合体です。
#9 斜めロング180°
最短45°、最短90°と最短45°の合体です。斜め走行にも180°ターンがあるなんて、驚きですね。
#10 特殊斜め180°
最短135°と最短45°の合体です。
かなり細いマウスか、画面右側の点線の部分の壁がないときに走行可能です。
走行する部分以外の壁が関係してくるというちょっと特殊なパターンです。
まとめ
〆
とりあえず#0~#5のターンを実装すれば、それなりの走行ができると思います。さらに効率を求めたい方は#6以降をどうぞ。
おそらくこれらのパターンの組み合わせで効率の良い走行が可能だと思います。この他のパターンをご存知の方はご教授ください。