説明記事

Windowsのダウンロードフォルダなどの日本語表示名を英語に変更する

Windowsのダウンロードフォルダなどの日本語表示名を英語に変更する

はじめに

日本語版のWindowsでは、ユーザーフォルダの「ダウンロード」や「ドキュメント」が日本語表記になっている。

しかし、実際のパスを見ると英語表記であることがわかる。
(例: C:\Users\your_name\Downloads)

この記事では表面上の日本語表記をやめて、実際のパスと同じ英語表記に変更する方法を紹介する。

ターミナルからVSCodeのSSHリモートディレクトリを開く

ターミナルからVSCodeのSSHリモートディレクトリを開く

はじめに

今回紹介するのは VSCode の SSH リモートディレクトリをターミナルから直接開くときに使う便利なコマンドです。

VSCode には Remote SSH という拡張機能があり、 SSH 接続先のディレクトリをワークスペースとして起動することができます。

しかし、手元のターミナルから code コマンドを使って code user@host などと実行しても開くことはできません。

そこで今回は sshcode というコマンドを新たに作って、 ターミナルからサクッと SSH ディレクトリを開く方法を紹介します。

トラックボールマウス DEFT PRO の静音化

トラックボールマウス DEFT PRO の静音化

はじめに

こんにちは。けりです。

最近マウスの代わりにトラックボールを使ってみています。
腕を大きく動かさなくていいので結構いい感じです。

ところで、僕はクリック音が静かな 静音マウス が好きなのですが、 残念ながらトラックボールで静音タイプという商品はほとんどありません。

そこで友人から勧められたちょっと良さげなトラックボール DEFT PRO を買って、静音トラックボールに改造しました。

今回の記事では静音化の手順と注意点を簡単に紹介したいと思います。

ESP32でマイクロマウスを作るメリットとデメリット

ESP32でマイクロマウスを作るメリットとデメリット

この記事は Micro Mouse Advent Calendar 2020 の 11 日目の記事です。

昨日の記事は、FND さんの「今年買ったもの」でした。
めっちゃいろんなもの買っててやっぱ社会人パワー最高ですね!!
ぼくもグラボほしーーー

はじめに

さてさて今回の記事では、私が今までに ESP32 でマウスを作ってきてよかったことと辛かったことを紹介したいと思います。

今後 ESP32 でマウスを作ろうと思っている方の参考になれば幸いです。

ESP-IDFプロジェクトをPlatformIOプロジェクトに変換する

ESP-IDFプロジェクトをPlatformIOプロジェクトに変換する

概要

ESP32 の公式開発環境は ESP-IDF ですが、コマンドライン開発環境なので初心者向けではないかもしれません。

一方、以前の記事 PlatformIOでESP32の開発をしようで紹介した PlatformIO では、GUIのVSCodeに拡張機能としてインストールするだけで環境が整うのでとても便利です。

しかしながら、ESP-IDFやGitHubなどにあるたくさんのサンプルコードは、PlatformIOで直接実行することができません。

そこで今回は、単純なESP-IDFのプロジェクトをPlatformIOプロジェクトに変換する方法を紹介します。

Linuxで画面を3分割して表示する

Linuxで画面を3分割して表示する

こんにちは。けりです。

最近、縦横比が21:9のウルトラワイドモニタを購入しました。

今回は、そのモニタの画面を3列に分割してウィンドウを配置する方法を紹介します。

私のPCのOSは Manjaro Linux (Cinnamon) ですが、他のLinuxでも使える方法だと思います。

マイクロマウスの迷路探索概要

マイクロマウスの迷路探索概要

はじめに

この記事ではマイクロマウス探索初心者向けに、 マイクロマウスの迷路探索アルゴリズムに必要な処理とアルゴリズムの概要について記述する。

なお、この記事は下記リポジトリのドキュメントの転載である。

探索アルゴリズムの実装例や使用例はこのリポジトリを参照のこと。

UNIX環境の設定ファイルの管理

UNIX環境の設定ファイルの管理

はじめに

今回は、ターミナルなどの設定ファイルの管理方法の紹介です。

設定ファイルの多くは .zshrc というようにドットから始まる隠しファイルになっているので、 これらをまとめて .dotfiles と呼んでいます。

GitHubに.dotfilesを保存していつでも最新のものを使えるようにしています。

VSCode で TeX を書こう

VSCode で TeX を書こう

概要

今回は私が使っている TeX のエディタ環境を紹介します。

注目機能は以下の通りです。

  • コード補完
  • コード整形
  • 環境に依存しにくい .latexmk でコンパイル
  • 散らかりがちな生成物を build ディレクトリにまとめる
  • TeX コードのとなりに PDF をリアルタイム表示
  • SyncTex による TeX コードと PDF の相互ジャンプ
  • VSCode Vim を使って vim キーバインドで編集 (オプション)
PlatformIOでESP32の開発をしよう

PlatformIOでESP32の開発をしよう

概要

この記事は 東京工業大学ロボット技術研究会(rogy) Advent Calendar 2018 の 22日目の記事です。

こんにちは。けりです。

今回は、PlatformIOという強力な マイコン開発環境 の紹介です。

PlatformIO とは?

PlatformIOとは、mbedやArduinoと似たような感じで、さまざまなボードやライブラリを統一的に開発できる開発環境です。

PlatformIO はESP32マイコンを公式にサポートしていて、ESP-IDFArduino Core for the ESP32から選んで開発することができます。

吸引ファンで音を鳴らす

吸引ファンで音を鳴らす

概要

マイクロマウスでは、User Interface (UI) のために、スピーカーを載せることが多いです。

しかしながら、小さなマウスを作るうえで、そのわずかなスペースでも惜しいものです。

今回は、既にマウスに乗っている モーター で音を鳴らすことができたので紹介します。

偶然ですが、KERISE v4には(ほとんど使われていない) 吸引ファン がついていたので、今回はそれを使ってみました。