
昔作った電子工作たち~in FRISK 編~
概要
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
今回の記事では、昔作った(僕にとって)懐かしい電子工作たちを写真で簡単に紹介します。
ASCIIキーボードとスクロール表示器を作りました。
先日の記事でESP-WROOM-02による中継型電力計 を紹介しましたが、それを使って、電力を自動でつぶやくbotを作りました。
僕の家には自作の100W級ソーラーシステム があります。このソーラーシステムの発電量を定期的にツイートすることにしました。
ESP8266という高性能マイコンを積んだ話題のESP-WROOM-02モジュール。
今回はこれを使って中継型電力計を作りました。
電源端子としてよく使われてるDCジャックに中継するだけで、そこから電力をもらいつつ電力を計測します。
測定した電力データはWiFiを使って任意のサーバーに送ることができます。
Infrared Remote Controller with ESP8266 WiFi-module
You can control your home appliances with your smartphone or laptop.
The latest information is here .
ESP8266とはWiFi制御用マイコンです。もともと中国で流行っていました。そのマイコンを内蔵したESP-WROOM-02というWiFiモジュールが日本の技適を取得したので、日本でも人気になりました。
その価格はなんと、たったの 550円 です!!
ESP-WROOM-02
←秋月電子などで売っています。ESP8266
この本は電子工作の入門書です。しかし入門書と言っても内容は壮大で、CPUを設計して自作しようというものです。電子工作初心者だけでなく、ある程度電子工作をしてきた人にも読みごたえのある一冊になっています。
この本の中で設計しているCPUを実際に作りました。TD4とは Tada Dousa-suru-dake-no 4-bit CPU という意味です。
これは東京工業大学ロボット技術研究会平成27年度後期研究報告書に投稿された文書です。