
KERIESP32 Trapezoid
ESP-WROOM-32のブレークアウトボード
WiFiとBluetoothが載ったデュアルコアなマイコン ESP32 のピッチ変換基板を新たに作ったので紹介します。
WiFiとBluetoothが載ったデュアルコアなマイコン ESP32 のピッチ変換基板を新たに作ったので紹介します。
かなり前に秋月電子で買った時計キット
。
数字が大きく、遠くからでもよく見えるので自宅の玄関で地味に役立っていました。
しかし、水晶の精度がいまいちでよくズレるので、7セグの表示部だけを残してESP32によるNTP時計にアップデートしました。
少し前から、秋月の通販サイト
で店舗の在庫数と売場の場所が見れるようになりました。
商品写真の下の「店舗情報」というボタンを押すとポップアップが現れ、在庫数と売場が表示されます。
マイクロマウスを始めて8か月目になりました。けりです。
作っては壊しを繰り返してはや3台目になります。なぜこんなに壊れるのでしょうか…
ESP-WROOM-32とは、ESP32というハイスペックなマイコンが搭載されたWiFi&Bluetoothモジュールです。無線モジュールとしてだけでなく、メインマイコンとしても十分使用できます。
ESP-WROOM-32のすごいところはその価格です。ハイスペックなマイコンとWiFiとBluetoothがついているのに、2017年2月現在たったの700円なのです!!
秋月電子 で購入できます。
ついにESP32が日本にやってまいりました。海外では既に話題になっていたのですが、日本では技適を取得するまで使うことができなかったのであまり知っている人はいないかもしれません。これから話題になるでしょう。
秋月電子で買うことができます→リンク
昨年夏に始めたマイクロマウス。
KERISEv2
ができてついにハーフにデビューしました!
しかし、自宅には迷路がないので試しに自分で作ってみることにしました。
こんにちは、けりです。
KERISE v2の制御が落ち着てきたので、ついにハーフサイズの迷路で走らせてみることにしました!
昨年の大会 ではクラシッククラスに出場しましたが、今度はハーフにも出場したい!ということで、試しにハーフ迷路も走れる大きさのマウスを作ってみました。
IR-Stationとは、WiFi接続に対応した赤外線学習リモコンです。これがあればスマートフォンなどから家電製品をコントロールすることができます。
IR-Stationについては、IR-Stationについての記事一覧 をご覧ください。
IR-Stationを持っていない方でもIR-Stationの操作を体験できるように、操作画面を再現したサイトを作りました。
この度、IR-Stationのファームウェアがv1.5.0にアップデートされ、新機能が追加されました。
IR-Stationについては、IR-Stationについての記事一覧 をご覧ください。
久しぶりにPICの話題です。しばらくESP8266やARMマイコンなど、上級のマイコンを使っていましたが、またPICを使ってみたくなりました。
他のマイコンには真似できないような超低消費電力の時計を作ってみました。
スマートフォンでコントロールできるステレオコンポです。
自作のWiFi接続の赤外線学習リモコンです。IR-Stationを使えば、スマホやPCから家電製品をコントロールすることができます。
詳しくは、IR-Stationについての記事一覧 をご覧ください。
夏休みになり、IR-Stationを本格的に開発しています。今回は、いくつかの新機能を紹介します。
IR-Station とは、自作のWiFi接続の赤外線学習リモコンです。
IR-Stationを使えば、スマホやPCから家電製品をコントロールすることができます。
赤外線学習リモコンとは、市販の家電製品などのリモコンの赤外線信号を記憶し、送信することができるものです。
今回は、WiFi接続に対応した赤外線学習リモコンを作りました。スマートフォンやパソコンなどから、家電製品をコントロールすることができます。
Nucleoボードとグラフィック液晶を使って、音声解析機を作りました。マイクに入ってきた音を高速フーリエ変換して、周波数スペクトルを表示します。